頬に感じる外気がひときわ冷たく感じる今日この頃、間もなく節分を迎える今の時期は、体感としてはとても寒さが堪える時節ではないでしょうか。けれどよく晴れた日などの青い空はどこまでも澄み渡り、陽ざしの感じが心なしか早い春を思わせる気分になります。
2017年の節分は2月3日!立春前の大晦日、邪気を祓って福を招こう
間もなく、2月3日は 「節分」 です。一般的には立春の前日を節分と呼び、雑節(ざっせつ)の一つで特別な暦日です。雑節は季節の移り変わりをより的確につかむために設けられており、節分を立春前の大晦日ととらえる地方もある大切な節目。
そしてやはり、節分と言えば豆まき。豆をまいて鬼を払い福を呼び寄せる行事は、小さいお子さんがいるご家庭などでは楽しく行うことが定番になっていますね。この起源は古代中国で、平安時代には宮中行事の 「追儺 (ついな) 」 となり、鬼祓いの役人が先導し魔物を追い払う行事でした。これが室町、江戸時代には豆を用いて邪気を払うようになったとのこと。
大豆・ヒイラギ・イワシの由来は?今年は古式にのっとりやってみる?
大豆は米に次いで神事に用いられ、穀霊が宿るとされています。穀霊で悪霊を祓うのに最適だったそうですが、くれぐれも生豆を使わないように。まいて拾い忘れた生豆から芽が出てしまうと縁起が悪く、魔目(まめ)を射るという言葉にかけて炒ることが大切です。また、鬼はにおいのキツイもの、とがったものを嫌うとされ、焼いたイワシの頭をヒイラギの枝に差し、玄関戸口に置いて鬼が家内に侵入するのを防ぎます。最近ではあまり見かけなくなった光景の一つかもしれません。
中原区の神社で 「節分祭」 を行う情報を集めてみました。ご都合の合う方はぜひ参加してみてはいかがでしょう。
【丸子山王日枝神社】
川崎市中原区上丸子山王町 1-1455
■ 節分祭 : 2月3日(金)
16:00 祭列出立
17:00 豆まき
【上平間八幡大神】
川崎市中原区上平間299
■ 節分祭 : 2月3日 (金)
15:30 式典
16:00 豆まき
【住吉神社】
川崎市中原区木月1-20-1
■ 節分祭 : 2月3日(金)
14:45 豆まき
よく目にする光景としては、お父さんが鬼のお面をかぶって豆をまかれて退散する…というシーンがありますが、本来は家長もしくは年男が豆をまいて鬼を追い払うものだったとか。時代が変わったということなのでしょうか(笑)。